文章リライト補助ツール は使える? IAX研究所舟城伸一

管理人Ryuです。
今回は、『 文章リライト補助ツール +2大特典付き』という商材について取り上げたいと思います。
今回の商材は、記事を自動作成してくれるソフトです。
コピペの作業で、大量の文章を一括リライトできるようです。
また、リライトにかかる時間は、わずか0.1秒で、操作が簡単なので初心者でもすぐに利用できるようです。
それにより、ブログ等の文章作成における労力を大幅に削減してくれます。
ただ、リライトで自然文の作成が可能なのでしょうか?
また、Google側はリライトを許可してくれるのでしょうか?
そのあたりについて、これから商材内容を確認していこうと思います。
1. 特定商取引法に基づく表記
販売社名
|
なし
|
代表者
|
舟城 伸一
|
所在地
|
〒002-8002 北海道札幌市北区太平2条4丁目6-26
|
電話番号
|
011-775-4469
|
e-mail
|
funaki_iax@agate.dti.ne.jp
|
URL
|
2. 商品説明
2.1 概要
文章リライト補助ツール は、文章をリライト(目動編集)するソフトです。
文章をリライトする作業をワンクリツクで実行、業務の効率化と時短が可能になります。
文章の流れを保ちながらリライトされ、機能はシンプルで初心者の方にも容易に操作ができます。
文章をコピー&ベーストしてリライト実行ボタンを押すだけで、リライトされた文章が表示されます。
2.2 コンテンツ
基本コンテンツ
文章をリライト(自動編集)するWindows用ソフト
特典
検索エンジン一括登録ソフト
アフィリエイター向け講座
2.3 セールスコピー
今まで面倒だったリライト作業を1クリツクで実行(わずか0.1秒)作業モード・確認モードを用意、リライト作業と文章確認が効率的に行えます。
改行設定が可能、自動的に改行して整える、タグの自動挿入、改行全削除も可能
見出し・フッター挿入、毎回入れる見出しやフッターを設定可能一回に最高2000文字までリライトできます。
引用:https://infotop.cyakusin.net/LP55.html
3. 商品価格
14800円(税込)
4. 販売者情報
4.1 所在地
この個人宅のようです。
4.2 販売会社
特定商取引法の記載に会社名が記載されていません。
しかし、セールスページ内には、IAX研究所との記載があります。
IAX研究所は、主に情報商材コンテンツを販売している会社のようです。
どちらが正しいのでしょうか?
4.3 運営責任者・販売者
この販売者(舟城伸一)の評判に関する情報は、検索できませんでした。
5. ユーザーの実績
セールスページ内のユーザーの声を抜粋します。
使ってみましたが本当に1クリツクで、違うような文章が出てきた。
ビックリしましたが、これそのまま使えるなら優秀なツールだ。
文字数6 0 0に対して4 6箇所の編集をしている。
文章によって変化はある。
このようなツールは色々試してきたです。
他のツールより簡単で使いやすい感しで、こちらの方がリライトができている感じがするね。
サクサク文章を作りたいときに便利かもしれない。
今後いろんなサイトで使うので元は取れそう。
使った感想は簡単すぎ!?リライトがこんなに簡単でいいのか? ?
文章は自動的にできますが、とにかく何らかの文章できてます。
ブログとかつくったら凄い予感がします! !
取りあえず使ってみます!!!
引用:https://infotop.cyakusin.net/LP55.html
6. 評判・口コミ
検索しましたが、参考になりそうなコメントはありませんでした。
7. 評価項目
●誇大広告
可能性は否定できません。
セールスページ内に「今まで面倒だったリライト作業を1クリックで実行(わずか0.1秒)」との記載があります。
これは、通信環境にもよりますし、作成したい文章にもよります。
●再現性
文章を作成するという部分での再現性は高いと思います。
しかし、自然文でなければ、必ず、修正が必要です。
セールスページ内の「お客様の声」は、まさしく、自動作成文です。
文法的になかりおかしいです。
●ユーザーの声
本当に1クリツクで文章が作成出来る、購入代金の元は取れそう、操作が簡単すぎる、という記載がありました。
●口コミやレビュー
検索しましたが、参考になりそうなコメントはありませんでした。
●サポート体制
セールスページ内にサポートに関する記載がありません。
もしかすると、サポートなしかもしれません。
●必要経費
追加費用はありません。
もし、ブログやサイトを運営するならば、サーバー代とドメイン代がかかります。
8. 結論
この 文章リライト補助ツール だけでは、稼げない可能性があります。
●コメント
このツールは、リライト記事を作成できますが、リライト記事に読者の方が好印象を持つとは考えにくいです。
読者に商品を購入してもらうには、最後まで記事を読んでもらわないといけません。
口コミにあるように、違和感が多い文章では、読者がどんどん離れていくと思います。
また、アフィリエイトは、Googleの検索順位が利益に大きく影響します。
Googleにリライトツールで作った文章だとばれたら、スパム扱いされアウトです。
メインブログは、アフィリエイト報酬を生み出す最も重要な場所です。
作業効率を上げる以上に、メインサイトが機能しなくなるリスクの方が大きいです。
ブログアフィリエイトで一番重要なのは、デザインではなく、記事の内容です。
つまり、時間をかけなければならないのは作成する記事の内容です。
記事内容が希薄であれば、そこからアフィリエイト報酬に結びつけることができません。
記事の内容を膨らませることに時間を使った方が圧倒的に効果的と考えます。
以上のような評判を踏まえながら、購入を判断して下さい。
私は、色々な商材を購入しましたが、どれも利益を上げることができず失敗してきました。
購入に失敗しないように、セールスページや評価サイトをよく読み、購入するかを決めて下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また、次回をお楽しみに。
管理人Ryu
-
前の記事
コピーライティングの力2 は役に立つか? 及川慶則 2022.01.23
-
次の記事
ファーストメール の評価は? 株式会社アイピリカ松原康利 2022.02.03