HYBRID(ハイブリッド)/おまかせロボ のFXは副業になる? 大野良平合同会社Benefit
- 2022.12.14
- スマホ副業
- 合同会社Benefit, 大野良平

管理人Ryuです。
今回は、『 HYBRID(ハイブリッド)/おまかせロボ 』という副業について取り上げたいと思います。
今回の HYBRID(ハイブリッド)/おまかせロボ は、人口知能(AI)を搭載したスマホツールです。
このスマホツールである「おまかせロボ」は、最先端のAl技術を応用して、未来を予測し長期的に資産を増やし続けるため開発された高性能運用ツールとのことです。
このスマホツール「おまかせロボ」におまかせすることで、24時間利益を追求してくれます。
そして、半年で月収50万円以上が目指せるようです。
もちろん、人口知能(AI)を使用するため、従来型のようにパソコン画面とにらめっこをしたり、経済指標や相場を分析するなどの面倒や手間もありません。
なお、あるアンケートにて、副業初心者から選ばれた稼ぎやすさNo.1という評価を得ているとのことです。
果たして、このスマホツール「おまかせロボ」を利用することで、本当に利益を上げることが可能なのでしょうか?
また、誰でも稼ぐことができるのでしょうか?
早速、中身を検証していこうと思います。
1. 特定商取引法に基づく表記
販売社名
|
合同会社Benefit
|
代表者
|
大野良平 |
所在地
|
〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1-58-7-403 PARKHILLSTOWER
|
電話番号
|
03-6823-8933
|
e-mail
|
order@richstep-navi.jp
|
URL
|
https://sma-rich.jp/orn/ |
2. 商品説明
2.1 概要
HYBRID(ハイブリッド)/おまかせロボ は、人口知能(AI)を搭載したスマホツールです。
このスマホツールである「おまかせロボ」は、最先端のAl技術を応用して、未来を予測し長期的に資産を増やし続けるため開発された高性能運用ツールとのことです。
このスマホツール「おまかせロボ」におまかせすることで、24時間利益を追求してくれます。
そして、半年で月収50万円以上が目指せるようです。
もちろん、人口知能(AI)を使用するため、従来型のようにパソコン画面とにらめっこをしたり、経済指標や相場を分析するなどの面倒や手間もありません。
なお、あるアンケートにて、副業初心者から選ばれた稼ぎやすさNo.1という評価を得ているとのことです。
2.2 コンテンツ
・スタートマニュアル
・簡易版AIスマホツール
・安心のサポート体制
・最大5万円の抽選キャンペーン
2.3 セールスコピー
完全自動AIナビで24時間おまかせ収益
放っておくだけで
じゃんじゃん♪貯まる!
ガンガン♪使える
スマホツール おまかせロボ
副業初心者から選ばれた稼ぎやすさNo.1
3. 商品価格
スターターパック:2480円(税込み)
しかし、スターターパックを購入して使えるのは「簡易版」のみです。
正規版の使用、およびサポートを受けながら長期的な収益を目指す場合は、高額な料金プランが用意されています。
サポート内容、利用期間により、20万円~100万円以上まで用意されています。
4. 販売者情報
4.1 所在地
引用:https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13113/to_1002408396/
この立派なビルのようです。
4.2 販売会社
この会社(合同会社Benefit)は、2022年9月に設立したばかりの企業でした。
しかも、ホームページは存在せず、FXシステムの販売実績もなさそうです。
あと、合同会社Benefitのプライバシーポリシーにおいて、「アプリマーケット合同会社」という表記があります。
つまり、合同会社Benefitは、アプリマーケット合同会社と関係があると想定します。
アプリマーケット合同会社は、らくらくスマホアプリ(Auto Cash)やかんたんおまかせアプリ(FIRE)という案件を扱っていました。
しかし、両案件、およびアプリマーケット合同会社について悪評が目立ちます。
そのため、合同会社Benefitには関わらない方がよさそうです。
・追記1
会社設立日とバックテクスト期間、およびホームページの有無について、合同会社Benefitから異議申し立てがあったので追記します。
設立日と弊社が提供するツールのバックテスト期間との連動性はない。
またホームページは存在している (https://benefit-sys.jp)
会社設立前からバックテストを行っていたようです。
また、ホームページは、存在します(上記URL参照)。
・追記2
合同会社Benefitとアプリマーケット合同会社の関係性について、合同会社Benefitから異議申し立てがあったので追記します。
弊社とは関係のないアプリマーケット合同会社と弊社との繋がりを示唆している。
筆者がどの部分を指摘しているのかはわからないが、編集を依頼していた委託先デザイナーがアプリマーケットという企業のフォーマットを用いて弊社ページを編集していたとの事でその企業の情報が残ったものを誤ってアップロードしていたものであったと確認している。
合同会社Benefitとアプリマーケット合同会社は、両社に関係性はないようです。
4.3 運営責任者・販売者
この販売者(大野良平)の評判に関する情報は、検索できませんでした。
しかし、会社も新しく、事業実績がないため、この人物の信頼性は高くないです。
5. ユーザーの実績
セールスページ内にユーザーの声や実績はありませんでした。
・追記3
ユーザーの声について、合同会社Benefitから異議申し立てがあったので追記します。
ページ下部に弊社ユーザーの声を掲載している
セールスページ内にあるユーザーの声を抜粋しました。
AIの凄さを実感しました。
人間よりももしかしたら優れているかもしれませんね。
こんな資産の増やし方があったなんて変な副業をやるよりよっぽどまし。
実は、過去に副業で騙されたことがあったので、今回は大当たりでよかったです。
一番褒めたいのはサポートスタッフの対応です。
こんな年寄りにも親切丁寧に解説してくれるので不安もすぐになくなって利益を出せています。
6. 評判・口コミ
参考になりそうなコメントを抜粋してみました。
アプリマーケット合同会社と合同会社Benefitは、少なからず関係があるので、関わらない方がいい。
利用者への姿勢において信頼できない点が多い。
情報が少なく、実際に使うまで優劣の判断ができない。
・追記4
評判・口コミについて、合同会社Benefitから異議申し立てがあったので追記します。
弊社サービスと口コミの相互性に理論的根拠がない。また、筆者が記載している評判に関して、弊社サービスを利用したユーザーのものである理論的根拠がない。
客観性を持たせるため、参考ページから引用しました。
なお、評判・口コミは、ユーザーの情報ではありません。
ユーザーのものは、ユーザー実績を参照下さい。
しっかり稼げる確証が取れてからでも遅くはありません。
高額有料プランが控えている。
収益実績と呼べるデータは存在しておらず、提供ツールの性能は表立って勧められないようなお粗末な品質であると言えます。
7. 評価項目
●誇大広告
可能性は否定できません。
なぜなら、セールスページ内に「副業初心者から選ばれた稼ぎやすさNo.1」との記載があります。
しかし、その根拠となる出典元が不明です。
そのため、自称の可能性が高いです。
●再現性
再現性は低そうです。
なぜなら、ビジネスモデルや収益化が不明瞭だからです。
また、FXの自動売買システムには、ロジックやトレード手法など、そのソフトを購入する根拠となる要件が必要になりますが、それらの内容が全くわかりません。
・追記5
料金プランとサービス内容について、合同会社Benefitから異議申し立てがあったので追記します。
→マーケティング戦略において情報コンテンツによる正当なプロモーション活動を行っている。
そのため、マーケティングの段階で、ロジックやトレード手法、実績などが不明瞭なことは、正当なプロモーションとのことです。
●ユーザーの声
AIの凄さを実感し人間よりも優れているかもしれない、こんな資産の増やし方があったなんて変な副業をやるよりよっぽどまし、一番褒めたいのはサポートスタッフの対応で年寄りにも親切丁寧に解説してくれる、という内容でした。
●口コミやレビュー
しっかり稼げる確証が取れてからでも遅くはない、高額有料プランが控えている、収益実績と呼べるデータは存在していない、という内容でした。
●サポート体制
高額な料金プランに入れば、サポートが用意されています。
サポート内容、運用通貨数、利用期間により、10万円~100万円まであります。
PDFのみ~PDF&電話&メール&遠隔まであります。
高額になるほど、サポートが充実しています。
・追記6
返金保証条件について、合同会社Benefitから異議申し立てがあったので追記します。
→上記文章の下部に添付されている画像は弊社の「スターターパック」を購入したユーザーのみに公開する内容である。
不当に弊社サービスの情報を公開することは、弊社の権利を侵害すると同時に営業上の損失となり得るため、早急な削除を要請する。
そのため、スターターパック購入後の画像は削除しました。
●返金保証条件
セールスページ内に記載がないため、不明です。
・追記7
返金保証条件について、合同会社Benefitから異議申し立てがあったので追記します。
→返金保証は下記の通りである。(利用規約:https://richstep-navi.jp/a/b3ev/kiyaku.html)
返金保証は、下記になります。
第12条HYBRID返金保証について
1.当社は、ユーザーとの本利用契約の内容として、ユーザーに対して、本条に定める内容の返金保証を約します。
2.返金保証とは、ユーザーが、次に定める条件の全てを満たした場合、当社がユーザーに対して本ツールの代金を返金するものです。
2-1ユーザーによる本ツールの利用が、当社サイトにおいて推奨する方法を選守していること。
2.2ユーザーが本ツールを継統して利用しながら、100回以上の取引で一度も利益が発生しないこと。
3.ユーザーは、投資のリスクを認識した上で、自己の制断と責任に基づいて取引を行うものとします。
ユーザーは、当社に対して、返金保証が、投資の損失の補填や将来における利益の保証を意味するものではないことを確認します。
●必要経費
FXなので、証拠金が必要です。
また、正規版の使用、およびサポートを受けながら長期的な収益を目指す場合は、高額な料金プランが用意されています。
サポート内容、利用期間により、10万円~100万円以上まで用意されています。
・追記8
料金プランとサービス内容について、合同会社Benefitから異議申し立てがあったので追記します。
→他にもツールの取り揃えはあるが、 ただ単に高額なものを勧めているものではない。
ユーザーの資金状況や要望を聴き取ったうえで適しているツールを推奨しているに過ぎず、憶測により、弊社サービスと異なることが記載されている。
ユーザーの状況に応じたサービス、および料金プランを提示しているとのことです。
8. 結論
この HYBRID(ハイブリッド)/おまかせロボ では、積極的に参加しなくてもいいと思われます。
●コメント
FXの自動売買システムには、ロジックやトレード手法、勝率、1日のトレード回数、過去の実績など、そのソフトを購入する根拠にする要件があります。
しかし、 HYBRID(ハイブリッド)/おまかせロボ は、ロジックや実績が不明瞭です。
また、販売会社におけるFXの実績がわからず、サポート費用も高額になるため、参加する際は十分に注意する必要があります。
・追記9
料金プランとサービス内容について、合同会社Benefitから異議申し立てがあったので追記します。
→マーケティング戦略において情報コンテンツによる正当なプロモーション活動を行っている。
そのため、マーケティングの段階で、ロジックやトレード手法、実績などが不明瞭なことは、正当なプロモーションとのことです。
FX自動売買ツールには、 HYBRID(ハイブリッド)/おまかせロボ 以外にも、「ユーロドルスキャルピングFX全自動売買ロボットEA」や「シークレットセオリー・フルオートEA」などもあります。
また、裁量トレードを学習できる「MT4裁量トレード練習君プレミアム」や、裁量トレードの補助として使用できる「移動平均線とMACDで矢印を表示するMT4インジケーター」などもあります。
どの商材もおすすめできませんが、当ブログの様々な商材評価を見ることで、良い商材を判断する視点が身につくと思います。
FX商材で買うと損する可能性が高い商材のパターン
・勝率が高い
最終的には、損失を出したとしても利益を残すことが大切です。
つまり、勝率ではありません。
そのため、勝率が高い商材は、コツコツドカンの損大利小タイプが多いです。
・ロット数、獲得pip数を明記していないもの
ハイレバレッジ(ハイリスク)でトレードを行う可能性が高いです。
もしくは、高額な証拠金が必要になる可能性があります。
そのため、取引する際のロット数により、1pipsで得られる利益が異なるためトレード明細のロット数は大切です。
・取引実績の期間不明瞭、もしくは、公開している期間が短いもの
現在も勝つことができる内容であるかが不明です。
つまり、提示されているその期間しか勝てていない可能性があります。
私は、色々な商材を購入しましたが、どれも利益を上げることができず失敗してきました。
そのため、みなさんは、セールスページや評価サイトをよく読み、失敗しない商材を購入するようにして下さい。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。
また、次回をお楽しみに。
管理人Ryu
-
前の記事
Net(ネット) はサポートが充実した副業? ライン株式会社吉村宙 2022.12.13
-
次の記事
FIREアプリ は競馬で稼げる副業? 大山和矢株式会社PD 2022.12.15